os.path.expanduser('~\Desktop')使い方
import os
desktop_path = os.path.expanduser('~\Desktop')
print(desktop_path)
"""
C:\Users\[username]\Desktop
※[username]は各々のユーザー名が入る
"""取得できる理由
なぜos.path.expanduser('~\Desktop')で取得できるか解説する。
デスクトップパスについて
Windowsのデスクトップパスは使い方でも結果として示した通り
C:\Users\[username]\Desktopとなる。[username]にはユーザー名が入り、ユーザー名が「jigya」だったとすると
C:\Users\jigya\Desktopとなる。
以上を前提として次の説明
os.path.expanduserとは
os.path.expanduserはユーザーのホームディレクトリ(ユーザーフォルダ)のパスを返してくる。
引数の文字列に~を使うと~の部分をユーザーフォルダのパスに置き換えてくれる。
なので以下の様になる
import os
print(os.path.expanduser('~'))
"""
C:\Users\[username]
"""つまり
os.path.expanduser('~\Desktop')の~の部分がC:\Users[username]に置き換わって文字列を返してくるため、
C:\Users[username]\Desktopとなる。
ちなみに
ユーザーフォルダのパスだけなら以下の様に引数がなくても取得できる
import os
print(os.path.expanduser())
"""
C:\Users\[username]
"""開発環境
Windows10:22H2、python:3.10.9

コメント